運動会では、リズム表現やお遊戯、パラバルーンなどを行いますよね!
リズム表現やお遊戯では、年齢に合った楽しいダンスがたくさんあります。
【運動会】2歳児~3歳児にオススメのダンス!可愛い曲を集めました
運動会で、リズム表現やお遊戯として、ダンスを踊る園も多いですよね。 でも、どんな曲がいいか、悩んでしまいますよね。 今回は2歳児から3歳児にオススメのダンスをご紹介します! 2歳児から3歳児のダンス 身体を比較的自由に動かせるよ...
【運動会】4歳児~5歳児におすすめのダンスやお遊戯!
運動会で、リズム表現として、ダンスやお遊戯をする園が多いですね! 4歳児~5歳児は、リズム表現の見せ場になることが多いですね。 今回は、4歳児~5歳児にピッタリのダンスをご紹介したいと思います。 4歳児のダンス 5歳児であれば、...
この他にも、その年に流行っている曲などを使えば、もっと盛り上がること間違いなし!
この記事では、2019年に使いたい曲を中心にご紹介していきます。
子供向け番組から
まずは、子供向け番組の主題歌などから紹介していきます。
パプリカ(米津玄師プロデュース!<NHK>2020応援ソング)
リズム表現のダンスにおすすめなのが、こちらの曲です。
子供たちも、一度は耳にしたことがある子供が多いと思います。
テンポが♩=100くらいなので、パラバルーンで使うには少しゆっくりです。
並足での行進にも向いている曲です。
ハルノヒ(あいみょん)
クレヨンしんちゃんの映画「新婚旅行ハリケーン」の主題歌です。
テンポも使いやすく、感動の1曲になっていますよ!
Be The One(PANDORA feat.Beverly)
仮面ライダービルドの主題歌。
2019年に放送されているライダーシリーズではありませんが、子供たちなら知っている子も多く、曲がかっこいいのでオススメです。
パラバルーンで使うなら、サビの始まりで大技を決めたいですね。
テンポは、年齢によっては少しゆっくりに調整してもいいと思います。
Over “Quartzer”(Shuta Sueyoshi feat. ISSA)
こちらが、2019年に放送されている仮面ライダージオウの主題歌。
U.S.Aでお馴染みのDA PUNPのISSAが参加しています。
こちらもサビでかっこよく決まるといいですね!
ケボーンダンス(騎士竜戦隊リュウソウジャー)
リュウソウジャーのダンスは、女の子でも可愛く踊ることができるので、ダンスにおすすめです!
ポンポンをもって踊ってもいいですね!
もちろん、パラバルーンでも使いやすいテンポの曲になっています。
ヒットソングから
次に、2019年によく聴かれているヒットソングから、運動会向けのものをピックアップしてみました。
あなたとトゥラッタッタ♪(DREAMS COME TRUE)
朝の連続テレビ小説「まんぷく」の主題歌です。
伸び伸びとした曲調がステキな1曲で、踊るのも楽しくなりそうですね。
テンポも♩=120なので、パラバルーンにも使いやすい曲になっていますよ。
やってみよう(WANIMA)
2019年のヒットソングではありませんが、パラバルーンに向いている曲になっています。
少しテンポが速いので、調整した方が使いやすいでしょう。
運動会で使える定番ソングになりつつある曲です!
夏疾風(嵐)
2018年の熱闘甲子園のエンディングソング。
さわやかな曲調と青春の歌が、運動会にもピッタリの曲ですね!
インフルエンサー(乃木坂46)
乃木坂46の2019年の最新曲。
CMソングにも起用されているので、聞いたことがある人も多いはず!
Yes we are(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)
三代目 J SOUL BROTHERSの最新曲です。
テンポの良いダンスミュージックで、パラバルーンにぴったりの1曲ですね!
令和(ゴールデンボンバー)
新元号発表後、「令和最速ソング」として有名になった1曲!
2019年に旬の1曲で、運動会を盛り上げましょう。
まとめ
リズム表現やパラバルーンに使える2019年おすすめの曲を紹介しました。
特に、パラバルーンではヒットソングを使うことで、見ている人も盛り上がること間違いなしです!!
是非、参考にしてみてくださいね☆
【運動会】パラバルーンの指導は?ねらい、並び方、曲のテンポも紹介
運動会で大活躍のパラバルーン! 大きな丸い布の中に空気が入って膨らんだり、引っ張って伸びたり、中に入ることができたり‥と、不思議な力を持っています。 子供たちがみんなで力を合わせたパラバルーンは、子供たちも楽しく、お客さんも大喜び間違い...
パラバルーンを上手に膨らませるには?指導方法や合図のコツは?
パラバルーンの大技が成功すると、演技をしている子供たちも、見ているお客さんたちも、とっても感動しますよね。 大技はどれも、しっかりとパラバルーンに空気を入れて、上手に膨らませる事で成功します。 ただ、大技は成功率が低く、コツをつかむまで...
パラバルーンを上手に膨らませるには?指導方法や合図のコツは?
パラバルーンの大技が成功すると、演技をしている子供たちも、見ているお客さんたちも、とっても感動しますよね。 大技はどれも、しっかりとパラバルーンに空気を入れて、上手に膨らませる事で成功します。 ただ、大技は成功率が低く、コツをつかむまで...
コメント