保育の安全

スポンサーリンク
保育の安全

園児バス置き去り事故の原因究明から再発防止を徹底的に考える

2022年9月5日、静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で、3歳女児が朝の送迎バスに乗ったまま5時間置き去りにされ、熱射病により死亡するという重大事故が発生しました。 この事故の1年前の2021年7月29日には、福岡県中間市の認...
保育の安全

安全な通園バス運行のため保護者にお知らせを出す際の確認事項

通園バスを運行するに当たって、園独自のマニュアルは必須であり、安全性が最優先されるべきであります。 しかし、子供の安全は、園と保護者が一体となって守るべき事項でもあります。 そのためにも、通園バスを利用する保護者へ様々なお願いを...
保育の安全

通園バスでの重大事故を防ぐために安全最優先のマニュアルを作る

通園バスは、幼稚園や保育園までの送迎手段として、忙しい保護者にとってはとてもありがたいサービスです。 ただし、通園バスは絶対に必要なものではなく、あくまで保育の『サービス』の一環であり、過剰サービスになりすぎず、安全を第一とした適切な...
保育の安全

【命を守る】保育園幼稚園における食物アレルギー対応とマニュアル作り

保育で給食を提供する場合に、一番気をつけなければいけないことは、食物アレルギーを持った子供への対応です。 命に関わる重大な事故を引き起こす可能性がある、ということを保育者一人一人がしっかりと認識し、人的エラーをなくす努力を積み重ねていかな...
保育の安全

コロナ禍での運動会どうする?保育園や幼稚園で事前に決めておくべきこと

2020年度は、新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言に始まり、休園措置をとったり、行事の中止や縮小など、子供達にとっても、特別な園生活を強いられていることと思います。 さて、まだまだ第2波が続く中、9月や10月に運動会を行う園...
保育の安全

プール遊びでの事故を防ぐには?過去の死亡事故から考える監視体制

夏といえば、子供たちも待ちに待ったプール遊びの季節ですね! ただ、一歩間違えれば、大事故につながるプール遊び。 危険がないようにと徹底されているはずのプール遊びで、死亡事故が繰り返されています。 これから、子供たちが安全にプール遊...
保育の安全

SIDS(乳幼児突然死症候群)とは?原因や保育園での予防対策

保育士であれば、授業や保育士試験の勉強などで覚えたことのある、SIDS。 SIDSについては、まだ解明されていない点が多く、家庭や保育施設で、毎年のように犠牲になる子供が残念ながら出ています。 自分が担当している赤ちゃんがもしS...
保育の安全

0歳児を散歩に連れていく!持ち物や気を付けることは?

保育士の皆さん、いつもお疲れ様です。 0歳児さんも、保育園の環境に慣れてくると、散歩に出かけようと考えますよね! ただ、初めて0歳児の担任を持つと、どこに散歩に行ったらいいの?何を持って行ったらいいの?と、気になることもあります...
保育の安全

重大な事故を未然に防ぐために~ヒヤリハットをたくさん集めよう~

保育をしていると、一歩間違えれば大けがだった…という場面に遭遇することがあると思います。 重大な事故にはならなかったけれど、ヒヤリとした場面、ハッとした場面のことを「ヒヤリハット」と言います。 ヒヤリハットはリスクマネジメントの一環...
保育の安全

保育中に地震がきたら?避難しやすいよう日頃の環境を整えよう

保育園や幼稚園で避難訓練を行っていても、実際に保育中に地震が来たら、保育士自身も焦って訓練通りに行動できないこともあります。 避難訓練とは違い、地震は突然発生します。いつ地震が起こるのかは、誰にもわかりません。 頭に段取りを描いて行動で...
スポンサーリンク